2025/4 苦難の道
2025/4/22
さて。なかなかいけるんじゃないか今年のこのチームは?と思っていた矢先のリーグ戦初戦であれ?って感じで、次戦においおいおい!ってなって、その次の試合でちょっとはマシになってきたけど、う〜んなんでかなぁ〜?って感じ。
で。大会も敗退したタイミングで今までの試合のビデオを見直してじっくりちびたくんと振り返って状況分析ができたのでメモっとく。
まずは10番を背負ってからの布陣の変化。
4 - 1 - 4 - 1だったのが、4 - 2 - 1 - 3になった。
なぜこうなったのか分からん。なぜ戻さないのかも分からん!3試合もボロボロだったから戻せばいいのにって思う。でも大会の方で敗戦した直後、コーチが親の方に来て話してたのを見ると敗因を理解して無い感じだった。
ちびたくんは今までは中盤4列の中央左だった。でも中央右が一段落ちてダブルボランチに。中盤はちびたくんが一人でど真ん中。
こういう布陣にすると、ちびたくんや他のメンツは分かってるんだけど、当のボランチ二人が分かってなくて、二人並んで仲良く守備に徹しちゃう。みんな縦関係作れ!って言ってるんだけどどうしても試合になるとセンターバック二人と被っちゃう。守備余り状態。
これは、非常に脆い状態で、スピード自慢のFWを揃えているチーム相手だと、バンバン裏を取られる。サイドバックが走らされっぱなしで、いつかはやられる。
なぜかって、ボランチ二人とも下がってるから中盤で相手はパス出し放だから。中盤で敵に寄せるのちびたくん一人しかいないから。
だから!前にも後ろにも行くし、今までは左側中心だったのが右ライン際にも行くようになった。スタッツでもちびたくんだけが走行距離他の選手の倍くらいある。チームで一番スタミナあるのにこないだ試合中初めて足が攣った。こんなにバランス悪い状態なんて無い。
ボランチが二人揃って下がってるから中盤支配される。ビルドアップの時にも敵を剥がすことをしないからビルドアップに参加しない。さらに両サイドのウイングはずっと外に張り出してボールをもらいにこない。中盤ではちびたくんに3人ついている。
ということでDFは出し先がなくてずっと縦ポンをくりかえす。当たり前に8割がた相手ボールになる。だから攻められっぱなし。
とまぁこんな感じ。FWとちびたくんはコーチの指示でずっとゲーゲンプレスかけてる。。。
こないだの試合、去年のエースのお父さんが見に来てくれて試合後色々話した。
私を見つけるやいなやバババっと話してきた。
「ボランチ並んでるのダメ。縦関係つくんないと。」
「サイドが顔出さないとDF出し先が無い。にしてもDF縦に蹴りすぎ。」
「ちびたは頑張ってた。でもなんならちびたがボランチやった方がいい。」
「FWもあれじゃぁかわいそう。ほぼ点を取れる展開を作れてない。全部偶然待ち。」
矢継ぎ早に言われたけど、いちいち「そう!そう!」と返した。このお父さんとは観戦評価がいつも完全一致する。てなわけで今度飲みにいくことになった(笑)
この負けた試合はもちろん現場で見てたけど、全体を追ってたのと、スタンドがなかったせいで、ちびたのプレイをあんまり見れなかった。特に向こう側のサイド際のプレイとか。
でビデオを見直したら、結構やってる。シャペウとか股抜きとかで相手を翻弄してボール回してた。あ〜だから自分としての出来は良かったって言ってたのね。。。
でも残念ながらそれ見てる人ほとんどいないと思うわ。。。なんせピッチ囲むように観客並んでたし。やっぱりスタンドから見れる会場じゃないとダメだと思う。
つまりある程度勝ち進んでいい会場でやらないとスカウトの目に止まることも難しってことなのね。難儀な話。
ともかく。ちょっとチームをなんとかした方がいいぞと。ちびたくんにはよくよく言っておいた。ボランチ二人は自分が何をやっているか、理解させたほうがいい。ボランチの一人なんて、ずっとちびたくんにダメ出ししてるからね。全然分かってない。DF陣(このところCBの二人と正GKがケガで休んでるから控えメンバーなんだけど)が縦ポンばっかりして試合を壊していることをちゃんと理解させた方がいい。
コーチは特訓するとか言ってたけど。。。まずは分析からですよー!いくら体鍛えたって、試合になっておんなじことやってたら意味ないから!
それより・・・スタメン守備陣三人のケガが最大の苦難ね。これ長引くようだとチームの今年の未来、みんなの進路に関わる重大な問題ですよ。。。
コメント
コメントを投稿