2025/3 Jユースさんと練習試合

 2025/3/18

小さい頃から一番馴染みのあるJクラブ。そこのユースさんと練習試合が決まった。

あいついるかなぁ?あいついるかなぁ?なんてちびたくんと二人で楽しみにしていたけど、結局知ってるやつは遠征で一人もいなさそうってことでなんだつまんないなーと。でもおとうさんこのチーム見るの何年振りだし行ってみるかぁ!と。ちびたくんがどこまで通用するかも興味あるしね。

ってことで35分を3本やるそうで、久しぶりのグランドに行ってきた。なつかしい。セレクションで何度も来たなぁ。ちびたくんと。すると開始早々さくっと1点取られてたみたい。見逃した。

でもその後ちびたくんが中盤で何度も前に運んで供給してる。普通に。相手はさすがにみんなデカくて速い。でもちびたくんは割と苦もなくいつも通りの試合運び。アレ?相手強度弱くない?

そんなこんなで何度もやってるうちにちびたくんが真ん中あたりから右ウィングにロングボールをズバット供給。ちょっと強いボールだったけどよくトラップした。すぐにグラウンダーでセンタリング。トップの子が飛び込んでズドン。きれいなゴール。これで同点。1本目は1-1で終了。互角以上。ポゼッションは取っていた。

2本目。1本目と変わらないペースで、同じような流れで右から崩して真ん中からズドンで先制。これでトータル2-1。うーん、この流れは普通に勝ちだな今日は。

そしたら敵のコーチが動いてメンツを変えてきた。そして随分と声を荒げ始めた。「弱い相手に何やってんだ!」的な。あーあ、本性出たね。だから人気無いんだよあなたがたは。

敵のサイドからの駆け上がり。スピード自慢の選手らしく一気に勝負をかけてきた。でもちびたくんがいち早く気付いて30mスプリントで戻り、スライディングでボール奪取。相手に接触もせずボールも出さずの完全奪取。これは凄かった。相手はJユースのサイドアタッカー。そいつをスピードで圧倒した。すごい!

まぁでも本気になった敵の猛攻にこのあとは耐えきれず2点を立て続けに献上。2本目は1-2で終了。トータル2-3。

まぁ内容的に勝ちかな?ちびたくんの出番も終わったし。と思ってたら3本目も出た。なんと3本連チャン。さすがに疲れててあんまりいいことやれてなかった。でもポゼッションは取っていたかな?

ってところでおとうさんは晩ご飯作んなきゃだし、聞けば4本目もやるそうなんで、3本目の途中で帰った。

ちびたくんが帰ってきてから。

「おぅい。どーだったよ?F⚪︎は相かわらずパワーとスピードだけでサッカー下手くそだねー。」おとうさん先に言ってしまった。

「でもそういう相手を翻弄するのは面白い。今日は面白かった。パワーとスピードがあるからやりがいがあった。手応えも。」

「それより。ちっちゃい頃サッカー塾で一緒だった子がいた。キックオフ直前に目の前にいたから"よう、オレのことわかる?"って聞いたらわかんないだって笑。」

「そんで⚪︎⚪︎だよって言ったらメチャメチャビックリしてたよ!なんでここにいるの?ってさ笑。」

「そっかー。あの泣き虫。こんなすごいチーム入って。立派になったね〜。で?プレイはどうだったよ?何年ぶりだ?上手くなってたか?」

「う〜ん、あんまり。大したことはしてない。デカくはなってたけど。」

てな感じ。

ところで4本目まさか出てないよね?ちびたくんは。

「うん、出なかった。0-5とかかな?ケチョンケチョンにやられた。」

「あっはっはっは!敵のコーチ怒ってたからなぁ〜。そーかーちびたくんいないとそーなっちゃうのかー。」

チームがボコられたのはシャクに触るけど、正直結構気分がよかったりして。

ちびたくんも良かったし、他のやつらもとても良かった。とくにDF陣はトップレベルの攻撃をしっかりチームワークで守っていた。スライドもしっかり理解してやっぱり伝統的に論理的な守備をするチームなだけあって、そこにちびたくんという司令塔がいて、今年のこのチームはもしかするともしかするかもしれない。


コメント

このブログの人気の投稿

2024/6 トップチームでのご様子

2023/11 トレセンを語ってみる

2024/11 いよいよ決戦