2021/12 暴力サッカー
2021/12/28 今年最後にちょっとメモを書き残し。 先日最終戦が行われて、タイミングがあっておとうさんひとりで見にいくことが出来た。相手はちびたが所属するリーグよりもはるか上、場所は小学校時代のリーグ戦の主戦場だった思い出多きグラウンド。 最近はすっかりちびたくんのプレイを見てないから、出掛けに「試合前に自分のランニングフォームをしっかりチェックしなさい。」と言っておいた。 試合に入ってピッチを歩く姿を見たら案の定姿勢が悪い。結局この試合中ずっと姿勢!しせい!とジェスチャーで伝えていた。 相手チームには小学5年の途中まで所属していたチームのチームメイトが3人と、6年で所属していたチームメイトが2人所属している。そのうち3人ぐらい出てたらしい。あとからちびたに聞いたら向こうはチラチラこっちを見てきたけど無視していたと。 相手チームはAチームでスタメンが揃っていた。意外。こっちは真ん中の縦ラインだけスタメンでサイドの縦ラインはテスト起用。 ってことで試合開始。5分ほどで1点取られたっけ?まぁ終始攻められっぱなし。前半で3点取られた。点の取られ方は全部一緒。敵はサイドが強力でガッツリ剥がされてクロスをあげられて、真ん中からズドンと合わせられた。シンプルだけどサイドの1対1で確実に抜けるからまぁ効率はいい。 結局この試合中サイドバックを6人ぐらい替えた。ちびたとセンターバックの子は文句を言ってたそうだけど、それはもうしょうがない。そういうチーム事情。 ちびたくん個人を言えばまぁいつも通りというか。抜かれはしないし、敵のセンターハーフを完全に止めていたので、敵の攻撃はサイド一辺倒になっていた。これ以上はしょうがなかったかな?と思う。 ちなみにその敵のセンターハーフは元チームメイトでいわくつき。「あいつは相変わらず大したことなかった。完封してやった。」と。聞いててあんまり気持ちのいい言葉ではないけど、まぁ実際それに近い感じなので文句も言えず。 後半も全く同じ展開で3点取られた。ちびたくんももう少し広めに仕事ができたらよかったけど、さすがに強豪だけあって、真ん中のラインを塞ぐだけで精一杯だったみたい。 そして後半1点返した。これは間近でみたけど、ビルドアップからサイドに渡して、クロスを上げてトップがヘッドで決めた。という非常にオーソドックスな攻撃。しかも速攻じゃな...