2019/1 特訓の成果
2019/1/13 朝練ではクリスマスに一旦ゆるんでからかなり厳しく接している。 声がけをきっちりとメンタル強化のためにやってる。今のはどうだったんだ?今のはどう考えてそうなった?次はどうするんだ?みたいに。ものの考え方や進め方についてもかなりロジカルなことを早口でバシバシ畳み掛ける。 体の使い方についても角度やタイミング、なぜそうなのかということを物理的な説明を加えて考えさせながら体に覚えさせる作業を地道に。 集中しろ。この練習で一番疲れるのは頭だ。今のは気持ちが離れた。なぜそうなったのか?こうだからだ。その考え方だとこうなる。こう考えるとこうなる。どうなりたいんだ?などなど。 思い返すと自分が恥ずかしくなるほど超偉そう。ちびたも悩んだりイライラすることはあるようだけど、速くなっている実感があるようで文句も言わずにおとうさんのコーチングに従っている。 時々測っていた50Mタイム。ここにきてようやく8秒を切った。目測ではあるけど1年前は普通に8秒ぐらいだったからようやく以前に戻った。クラブチームを辞めてから太って、筋肉量も減って(脂肪が増えて)運動不足が定着化していた。その分をやっと取り戻せた。ちなみに朝練はじめて最初の頃のタイムは8.6秒。ひどいかった。 以前のタイムに戻ったと言っても、以前とはフォームが全然違うから伸びるのはむしろこれからだとお父さんコーチは予想している。 そんな中、このブログで毎年メインで書いてきたチームSとして参加する年一回の大会の予選が行われた。 ちびこの初めての大会の日と重なったのでおとうさんはちびこの方へ。みにたのお父さんにお願いして連れていってもらった。 今年は5・6年生の大会で5年生としての出場だから例によってメインの戦力ではない。ただ元クラブチーム組だからこのチームSの中では飛び級扱い。6年生は少ないし、ついでに実はちゅうたもなんとチームを去ってしまい、大変な戦力ダウン。 この予選の相手はなんとチームMとチームW。なんか懐かしいメンツ。 夜に結果だけ聞くと、得失点で並んで総得点で惜しくも本戦出場ならず。対チームMに3-2で勝利!対チームWに1-2で惜敗。ちびたはずっと左サイドバックでフル出場だったそう。 で、聞けば本戦にはチームMが進出したという。得失点で並んで総得点で?チーム...