投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

053 地区大会決勝リーグ3,4試合

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 3試合目はチームR。今までで2勝してるからこの試合に勝てば本大会出場が決まる。 相変わらずでかたの動きが鈍い。そりゃそうだ、一カ月前に足の指の骨を折ってるんだから。あとは風邪ひいてるちびたが頑張るしかない。 2試合目と似た感じで防戦が続いていたがだんだんと攻め手が出てきてカウンターを当てる回数が増えてきた。ところが相手チームのFW二人の連続攻撃にちゅうたが対応しきれず、ディフェンスが割られてきれいに決められる。先制はチームR。しかもこんなに綺麗に決められたのはちょっと見たことがない。 先制点を取られがぜんヒートアップしてきた親たちの応援に応えて、ちびたが苦しみながらも爆走しはじめる。やがてコーナーからのこぼれ玉をちびたがスライディングで押し込んで同点!これはナイスゴール。岡崎みたいだった! その後後半に入り、お互いがっぷり四つでまたもスリリングな展開。相手のFW二人がボールを持つと危険な展開でなかなかちびたが上がれない。苦しい時間が続いた。 味方ペナルティエリア内でボールをキープしたちびたがチョンと前にボールを浮かせて相手FWの二人のスライディングをジャンプしてかわして抜き去った。周りから大きな歓声が上がる。そのままサイドをかけあがって中盤で一人抜き、コーナー近くまであがって最後の一人をかわして正確にセンタリング。ゴール真ん中で待ってた3太が受け取ってそのまま落ち着いてゴール!周りがどよめく。なんとか勝ち越した! そしてほどなく終了の笛。この3試合の中では一番きつかった。でもおかげでまずは本大会出場決定!しかも次の相手が隣で負けたのがわかったので、次の試合で大量失点で負けない限り1位もほぼ確定。 対チームR 2-1 ちびた1ゴール、1アシスト そして最後の試合、チームT。 実はこのチームは夏休みの練習試合30-0の相手。ここまで勝ち上がってきたわけだから夏休みは何かあったんだろうね?未だによく分からないけど。そして後から聞いた話だけどこのチームTは打倒チームSを掲げて頑張ってきたんだそうな。 ところがチームSはもう1位通過を決めてしまった。でかたのお父さんはさすがにコーチにもう出さないでと頼んだ。そして他のメンバーも引っ込んで控え主体のチームに。しかしコーチがちびたとちゅうたは出すと...

052 地区大会決勝リーグ1,2試合

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 ついに始まった決勝リーグ。5チーム総当たりで4試合。上位3位以内に入れば年明けの本大会出場が決まる。一応地区大会決勝リーグという冠もあってメダルが全員に渡される。 ということでまずは初戦。の前に一応相手の4チームに名前。。。 上からK、L、R、T(なんとなくのアルファベット順。。。超適当。。。) 決勝リーグということですべてのチームが同じ試合数の予選を勝ち抜いてきた。コーチが言うには全部強いです、と。 でもそんなコーチにも余裕が感じられるし、まわりの親たちもそう。かたや、でかたちびたの両エースが骨折と風邪というのもかなりの不安材料。しょうじきもうよく分からない!っていう感じだった。親のできることはピッチに送るところまで。 まずはチームK。静かな立ち上がり。ちびたでかたともに後ろぎみで攻め手に欠ける。そんな中、1太が真ん中を突破してシュート。早々に1点先取。その後波に乗ってちびたがでかたのドリブルが大きくなったところを横から出てきてのダイレクトボレー。これは親たちがどよめいたスーパーゴール。2-0。そして敵ファウルからのフリーキックをちびたが蹴って3-0で前半終了。 後半早々、めずらしく味方がファールして敵のフリーキック。決勝リーグともなると近距離のフリーキックはまずはずさない選手がチームに1人はいる。これで3-1。 その後かなり長い距離のフリーキックになって蹴るのはなんとでかた。周りがざわめく。そしてなんと直接ゴール!すごいね。でも大丈夫なんだろうか?最後はみにたが中央突破で見事なゴール。5-1で初戦をものにした。 対チームK 5-1 ちびた2ゴール(ダイレクト1、フリーキック1) 続いて2試合目、対チームL。いよいよちびたの調子が悪い。長い距離を走ればそれなりにスピードはでるが動きが緩慢でダッシュが出ない。ゆるゆるっとした動きで辛そう。でかたも全力疾走が全然できてない。 それにさすがに決勝リーグ。相手が強い。危ない場面が何度もあって、何度も何度もちゅうたが危機を救う。ずっと押し込められ続けてキープ力のあるちゅうたでもクリアが精一杯。 中盤で団子になりかけていた時にふいにボールが右側にいた3太の方に、ちょっと距離があったけど思い切って打った。ドリブラーの3太には珍しいプレイ。ゴ...

051 地区大会決勝リーグ開催!

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 さすがにぶっつけは怖すぎるということで、大会直前の練習にはでかたも参加した。なんとなく走ったりはしていて、まぁ出場はすると。でも思いっきりビッコなんですけど。。。 そして大会2日前にちびたが風邪をひいた。 いやもう臨戦態勢。とにかく熱を下げること。それしかできない。この時はもう必死でタオルを絞った。幸か不幸か入学以来の皆勤はちびたがこだわるところで学校には根性で登校した。 本人の根性と看病で熱は1日で下げた。しかし咳が残っている。。。でももうしょうがない。出られるだけマシか。そしてどうやら風邪がはやっていたらしく他のメンバーも何人かやられたらしい。やばい。相当やばい。 という感じでいよいよ決勝リーグスタート!いやぁ楽しみですねぇ〜。・・・なんて心境では全然なくて。。。 この大会の概要は、チームSと同様の予選を勝ち抜いた全5チームが総当たりで戦う。この地区は最大かつもっともレベルが高いということで本大会出場枠が3つある。なのでこの決勝リーグの上位3チームが本大会に地区代表として出場することになる。ちなみに地区の大会として上位3チームにはそれぞれ金・銀・銅のメダルが一人一個もらえる。 なので本当に最悪、3位にさえなれば本大会にいけるわけだ。そう考えると相当気持ちが楽。だからでかたの骨折もちびたの風邪もそんなには深刻にならなかったわけだ。 というわけでこの日は合計4試合。みんな打倒チームSでやってくる。チームMとWに勝ったチームとして恥ずかしくない試合をしなければいけない!頼んだぞ!でかた...ちびた...。でかたくん、ヒョコヒョコ走ってるね。。。ちびたくん、隅っこで咳き込んでますが。。。 頼んだぞ、ちゅうた。君だけが頼りだ! ↓2つのブログランキングに登録しています。