053 地区大会決勝リーグ3,4試合
【2015〜2016/3 小学2年】 3試合目はチームR。今までで2勝してるからこの試合に勝てば本大会出場が決まる。 相変わらずでかたの動きが鈍い。そりゃそうだ、一カ月前に足の指の骨を折ってるんだから。あとは風邪ひいてるちびたが頑張るしかない。 2試合目と似た感じで防戦が続いていたがだんだんと攻め手が出てきてカウンターを当てる回数が増えてきた。ところが相手チームのFW二人の連続攻撃にちゅうたが対応しきれず、ディフェンスが割られてきれいに決められる。先制はチームR。しかもこんなに綺麗に決められたのはちょっと見たことがない。 先制点を取られがぜんヒートアップしてきた親たちの応援に応えて、ちびたが苦しみながらも爆走しはじめる。やがてコーナーからのこぼれ玉をちびたがスライディングで押し込んで同点!これはナイスゴール。岡崎みたいだった! その後後半に入り、お互いがっぷり四つでまたもスリリングな展開。相手のFW二人がボールを持つと危険な展開でなかなかちびたが上がれない。苦しい時間が続いた。 味方ペナルティエリア内でボールをキープしたちびたがチョンと前にボールを浮かせて相手FWの二人のスライディングをジャンプしてかわして抜き去った。周りから大きな歓声が上がる。そのままサイドをかけあがって中盤で一人抜き、コーナー近くまであがって最後の一人をかわして正確にセンタリング。ゴール真ん中で待ってた3太が受け取ってそのまま落ち着いてゴール!周りがどよめく。なんとか勝ち越した! そしてほどなく終了の笛。この3試合の中では一番きつかった。でもおかげでまずは本大会出場決定!しかも次の相手が隣で負けたのがわかったので、次の試合で大量失点で負けない限り1位もほぼ確定。 対チームR 2-1 ちびた1ゴール、1アシスト そして最後の試合、チームT。 実はこのチームは夏休みの練習試合30-0の相手。ここまで勝ち上がってきたわけだから夏休みは何かあったんだろうね?未だによく分からないけど。そして後から聞いた話だけどこのチームTは打倒チームSを掲げて頑張ってきたんだそうな。 ところがチームSはもう1位通過を決めてしまった。でかたのお父さんはさすがにコーチにもう出さないでと頼んだ。そして他のメンバーも引っ込んで控え主体のチームに。しかしコーチがちびたとちゅうたは出すと...