投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

007 優勝して新聞に載った!

イメージ
【2013〜2014/3 年長時代】 決勝戦はちびこを抱っこしてかなり離れたところにいたけど、ものすごい歓声が届いてきたので急いで見に行った。 状況を聞けば、終始押されていたものの、やっぱりでかたがやってくれたらしい。リードしてあと1〜2分しのげば優勝という所。親たちは相当にヒートアップしてた。 おおー、すごいじゃないかでかた。見ればちびたも走りまくっている。やっぱりああいうのがチームにいると攻め手になるのね。ナガトモさんみたい。そういや歯医者さんでのナガトモさんのスナップ写真見せてもらってからずっとファンだったっけね。プレーを見た事もなかったくせに。 敵の攻撃力が強い状態でのあと1分、あと1プレーはものすごい緊張感。そうかーこれがサッカーかーなんて軽く感動しながらホイッスルを聞いた。 いやーでかたは勿論だけど、他のみんなもよくやってた。体力自慢が揃ったチームなのね。ちびたもたくさんボールを前線にフィードしてたよ。 みんな優勝おめでとう。 翌日の新聞に小さな写真と簡単な記事。みんなよく走った。うんまぁそうね。なんか簡単だな。それよか写真小さすぎて顔が分かんないよ。 この優勝の後、ちびたは3年経った今でも新聞載ったことあるって自慢してる。すごいな新聞って。 そして親たちもこれを期に親睦を深め、しばらく後に素敵な企画が立ち上がった。 次回。鮮烈、お父さんのフットサルデビュー。 ↓2つのブログランキングに登録しています。  

006 優勝して新聞に載ろう!

イメージ
【2013〜2014/3 年長時代】 この頃になると体力を活かして結構ボールに触るようになってきていて、フルとはいかずともそこそこ試合に出られるように。この大会は1日で7〜8試合やるとかで、コーチも気合いが入っていたし、お父さんもなんとなく期待していた。 なんとなく?ちびたのゴールを?いやいや。じゃあ優勝?それはでかた次第(笑)。言葉にするのは難しいけど、やっぱりチームの健闘。あわよくば優勝。さらにあわよくばちびたの活躍、というか貢献!そんな感じ。 ずっとインドアだったお父さんには疎遠だった、みんなでひとつの目標にアツくなる。正直さほど親しくない親たちも一緒になってアツくなる。そんな得たことのない感じへの期待。ベタな期待。 なんとなくうまくできたもので、序盤戦はソツなく勝利をかさねる。完全にでかた頼みではあるけど。 でも親バカながら言うと、ちびたも運動量にものを言わせて中盤を押し上げる。団子サッカー主体のこの年齢では、とにかくずっと敵陣にボールがある事。これがかなり生きるからね。 お昼をはさんで猛暑の中、時には戦場の様相を呈したり。親がマッサージをしたり、コールドスプレーをかけたり。(お父さんなんてこのコールドスプレーのことをここではじめて知ったね) でも時には控え選手を中心に虫取りに行こうとするのを必死に止めたり。そこは年長さんだから。勿論ちびたは虫を取りに行っちゃったけど。 ラスト2試合ともなると相手はさすがに強くて、だんだんと親たちも白熱してくる。(確か総当たり戦で勝ち点計算とかしてた)まだ小さかったちびこをママと交代で散歩に出かけたりしてたっけ。 そんなこんなで、がぜん雰囲気が盛り上がった中で、勝てば優勝の大一番、ラストの試合となったんだっけね。 ↓2つのブログランキングに登録しています。