2023/6 ちゅうたとスパイク
2023/6/13 ちゅうたのお父さんからメールをいただいた。 ちびたのことを足速いとかテクニックあるとか色々褒めてくれた。遠かったのにちびたが自分を発見したことに驚いていた。いや〜お父さんこそ息子出ないのにチームの試合見にくるってすごいですよ〜。 直接言うのもアレなんで日記にちょっと書いてみる。 今年ちゅうたが出ていた試合動画で何年振りにちゅうたのプレイ見たけど変わってないなぁ。ちびたとよく似てる。小さい頃からずっと一緒にやってきたから似ちゃったのかな。体の向きや周りを見るタイミングや角度、プレイのチョイス。 思えば小さい頃はわからなかったけど、今振り返ればやっぱりチームSのコーチの影響をみんな色濃く受けたんだろうなぁと。ちびたも、ちゅうたも、でかたも。チームS卒団生の進路先並べたらとんでもないことになってるし(ちびた以外)。とんでもない人が幼稚園のスクールやってたってことですね。 ちびたを見てると。。。 飛び出すタイミング、パスを出すタイミング、ちゅうたやでかたと一緒にやってた時のイメージをちびたは今でも持ってる。だから飛び込んだのにボールが来ない、出そうとしてもそこにいてくれない、なんて感じの中学3年間だったと思う。 中学3年間、サッカーが楽しいっていうことがほとんど無かった。中3でユースに参加するようになってからは少し楽しくなったかな?あとは強い相手と試合したほんの数回だけ。 それが高校になってから楽しいって言う回数が急に増えてきた。相手も仲間もそれなりにレベルが高くなったからだろうなぁと思う。 ちゅうたの最近の試合動画見てると、イチイチ止まってちょっとがっかりした顔してたりとかがよくあって。まぁちゅうたの場合はあの高いレベルでそんな感じなのがちびたとは全然違うところだけど。あとちなみにちょっと気になったのが、ちゅうたが全力出せてない状況に、コーチが気付いてないように見えた。トップチームではそんなことないのかな? ふと思うに今ちびたとちゅうたが一緒にサッカーやったら噛み合うんだろうなぁ〜...と思ったりしたけど、ちびたくんはすっかりたるんでるので、相当取り戻さないといけないのでした(爆) ここでふと昔の日記を読み返してみた。ちゅうたは小学2年生になると同時にチームSに入ったのか。この時の日記に「天才」って書いてある。やっぱ天才だったかー。で、ちゅう...