2021/11 公式戦(後編)
2021/11/15 夏の終わり頃からu14とu15の公式戦を追っている。 まずはu15。 前回の日記の直後の直接対決はちびたはu14の方に回ったので、結果だけ速報で聞いて後日ビデオ観戦。1-0で勝利して来年一つ上のカテゴリーに昇格を決めた。まぁとりあえず来年の場所確保ということで一安心。 ビデオを見るにまぁ結構な接戦で、確か勝たなければいけない試合で、勝って得失点でようやく昇格という条件だった。 で、ずっと均衡してて最後終了3分前ぐらいにコーナーからヘディングでゴール。正直運と言っていい感じ。危なかった。生で見てたら猛烈に心臓に悪かったろうなぁ。なんにしても良かった。 ところでちょっとメモ。この直接対決で相手チームは昇格できなくなった。そして代わりに 3強のもう一つが昇格を決めたんだけど、このもうひとつのチームはちょっといわくつきで非常に荒くアンフェアなチーム。前期と後期で2回対決したけど前期は普通に圧勝したけど、あまりのファウルの多さ、シミュレーションの多さに選手たちはかなり激怒していてコーチがなだめるのに大変そうだった。 そして後期に至ってはさらにファウルがひどくなって、選手がひとり顔面に肘を受けて救急車を呼ぶ騒ぎに。それでもカードも出ずにファウルも減らずに圧倒され負けた。こちらは負傷者を出してもう控えがおらず2年生を出す展開に。 連盟とかが問題視して勝ち点減点くらいあってもおかしくない、いろんなことがあるんだけどなぁ。 ここのコーチは色々とやらかした噂や、実際にやらかした人たちと非常に近い関係にあるというかなりの黒い人物だし。 昇格できなかったチームも同じ気持ちなんじゃないかと思う。というかくやしいなんてもんじゃないんだろうと。 このチームと来年戦うかと思うとかなり嫌な感じ。 さてu14。 昨日最終戦だった。パパ友と二人で観戦してきた。 この日の相手チームはこれまで全勝で来ているので、勝てば首位通過、引き分けで2位、負ければ3位、っていう形。 相手はビデオで見るよりも相当大きい。とくにFW陣。さてキックオフ。いきなりちびたくんがいい感じで中盤でプレイ。パパ友が大喜び。 ところが相手チームが大きく速く強い。この攻撃陣にボールを預ける組み立てがスタイル。いわゆる縦ポン。一方こちらは中盤支配で対抗。試合中終始コーチからちびたへ声がけ。ちびた...