投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

2021/4 クラムジー?

     2021/4/21 やっぱり飛び級を下ろされたことに納得がいかないそうで、またコーチに訴えると言い出し始めた。 その矢先に近場で練習試合が組まれてついでにその近くに用があってだなんだで、また久しぶりにおとうさん見学することになった。 さてさて。 合計4試合見た。 1試合目と2試合目。4-3-3の真ん中。中盤は隣のやつと二人で作ってる感じ。隣のやつがなかなかボールを持てている。 さてちびたくんが。。。残念ながらなかなかにひどい。あーまたか、またこれか。一回だけ思わず「猫背!」と叫んだ。 何度もボールをロストした。中盤でそれやっちゃゲームにならない。なんとトラップ空振り。ドリブルを奪われる。パスがズレて相手にプレゼント。 そして3,4試合目、トップになった。姿勢が悪いからスピードが落ちてる。技が出ない。2点とったけど、気になったのが2点目、キーパーにセーブされてそれを自分で詰めたシュート。あとから聞いたら止められたシュートは左隅を狙ったと。距離にして2m以上ズレてる。あと、シュートスピードも遅い。 もう一つ、ダイレクトボレーシュートの場面が一回あって空振った。ダイレクトの空振りは初めて見た。驚いた。 記録:4試合目終わり際、真後ろから飛び蹴りを受けて腰を負傷して退場。なんと悪質な!帰ってから見たら腰に大きなたんこぶができてた。痛そう。 終わってからコーチとお話。 今まで見たことがないぐらいひどいことと、コーチが飛び級から下ろしたことでちびたは納得いかないと言っていたけど、今日見て、私としては当然だと思ったと言った。 言わずもがな、コーチの見解も同じだった。 でもそれなら、ヘタだから外したとちゃんと言ってくれた方がいいと話した。このコーチちょっと優しすぎる気がする。自分がダントツだと思ってるところをキッチリ改めないと。 一応ちょっとくやしかったので別れ際に一言。 「ちょっとさすがに、あのー、ちびたくんは、あんなに下手じゃ無いですよ。いやさすがに。」 コーチは笑ってた。どう思ってんだろ? さてお家に帰って少しお話。コーチから、おとうさんからも言ってくださいよ〜って言われたのでサクッと話す。 「飛び級の件はヘタだから外されただけだよ。今日2点とって調子良かったって言ったけどね、2点目のシュートもズレたね。パスも何度もズレてカットされた。ト...

2021/4 U14スタート

   2021/4/8 ちょうど昨日。 久しぶりに息子に説教をした。 先月あたりに、コーチに話す、納得いかない、移籍も考える。と息巻いていたはずだったのに、ちょっと聞いてみると、一回頼んで断られた後は特に何もしてないと言う。 その後何度も、コーチからなんでも話せ、よく相談しようと言ってくれてると、ちびたから聞いていた。で、少しは話すすんだのか?と聞くと、別に。もうめんどくさい。話するの苦手。ときた。 それでいてじゃぁ納得したのか聞くと、納得はしてないと言う。練習がゆるく相変わらずつまらないと言う。 それじゃぁどうしたいんだよ!なぜ何も動かないんだ?もう新U15の公式戦は始まってるんだぞ!!!と。 保留するなバカタレ!やることがあるのに考えないで遊んでるとか、部屋片さないでゲームやってるだらしない生活そのまんまだろ!好きなことやるのにだらしなさを持ち込むな!と。 久しぶりに怒鳴った。 この間、小6の時に在籍していたクラブチームのすごいコーチが臨時レッスンするというので行ってきた。帰ってきて満足そうに褒められただのなんだのと言ってきたけど、そのうちに当のコーチからおとうさんにメールが。 「全然背が伸びてないです。。。成長期はまだですか?」 で、おとうさんの背が伸び始めたのが高2、自分の家系にそっくりだと告げると安心したようだったけど。 *ちなみに中一の頃のおとうさんの身長よりは5cm以上大きい。なのでさすがに高2よりは早く大きくなるとは思うんだけど。。。 ってことで。つまりは、まだまだまだまだおこちゃま。 背もそうだし、声変わりも全然、物事の興味などももう全然。 考え方とかも何か説明させると、クラスで授業中に発表するみたいな話し方になる。あーこれじゃ大人と話すたびに緊張するわなと。 さてチームの方はというと。 片目コンタクトはすっかりと慣れたようで練習や試合でかなりゴールとアシストも増えてきたよう。ずっとボランチで固定だったのが、最近ではチーム練習に限ってほぼトップをやっているそう。いつか試合でトップをやることもあるのかな。 フィジカル面では、持久走はいつも3学年いっぺんにやるそうで、中2でひとりフィジカルモンスターがいていつも敵わないそうで、いつも単独2位だと。中3はだらしないのかな? 短距離はガッツリ比べたりはしないものの学年ではトップらしい。 課...