2020/7 U13初練習試合直前
2020/7/3 今週末はU13初の練習試合が予定されてる。明日の土曜日と翌日日曜日、場所と相手を変えて連戦。 ちびたくんは非常に気合が入っていて、楽しみで寝られない、立ち止まってられない、みたいな状態。先日はうれしすぎて一句読んだりしてた。「うれしいな 練習試合が きまったよ」 みたいな頭の悪い感じ。 ところでしばらく練習を見れてなかったのが、一度お迎えがてら30分ほど練習を見れた。帰りの車の中でちびたくんがうるさく「どれぐらい見た?どうだった?よかったところと悪かったところを詳しく!」ととてもうるさかったので、話すつもりはなかった感想を正直に話した。 うまく話したかったので、よかったところを合間にちりばめたけど、先にそれをまとめると ・気持ちに余裕があった ・思い切りがよかった(早い判断) ・シュートが良かった(プレイに自信が感じられた) で、悪かったところを箇条書きにする。 ・まずは走り方ね。朝練やめて1週間こえたぐらい?フォームが崩れるのが相変わらず早いよね。習慣化・定着化がやっぱり苦手なんだよね。今たぶんタイムが出てないと思う。ズバリプレイ速度が落ちてる。 ・クーパー走も全然やらなくなって1週間こえた?見た感じスタミナ落ちてるよ。ゲーム中は動きながら考える作業を楽々できるぐらいのスタミナが必要だよ。逆に気持ちには余裕があるから、ボールウォッチャーになってる時間が随分と増えた感じがする。 ・プレイスピードとスタミナが相まって、ボールを持った時に相手に不用意に寄せられるシーンが多かったよね?ボール取られなきゃそれでいいと思う?結果、無意味なパスを出したり、カットされることも多いよね。ミドルシュートが増えたことも全部理由は繋がってるんじゃない? ・インテンシティが高いシーンがほぼ無い。元々ちびたくんは敵の強さや速さを全然苦にしないのが長所だったんだけど、今はなんとなく遠慮と余裕が出てない?もっと空気読まずにガンガンぶつかった方がいいと思う。チーム全体的にユルイ感じになってて、それは中心選手のせいにみえるな。ズバリちびたくんのせい。 なんか話しててもはやライセンスコーチみたいだねとお互いに話し。で、翌日からラダーとランを再開。で、1週間ぐらい経って話では調子が戻った!とは言ってるけど。。。(一生繰り返しだったりして) というわけでいよいよ明日は初の練習試合。見学で...