投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

2020/1 チーム決定

2020/1/14 もうひとつ受けたチームはまたもや落ちた。事前に例のコーチからいきさつ的にこのチームは調整が入るかも、と言われてたので、あぁやっぱりか〜みたいな感想をもらったけど、おとうさん的にはやっぱりくやしい。いやいやココも受からんのか。。。 ちびたくんに話すとやっぱり似たような気持ちらしく涙ぐんでた。 まぁでも。以前からこのチームに受かっても7割ぐらいはもうイッコの方に気持ちがあると言っていたので、あっという間に立ち直り、ハラを決めた。 そもそも。イチ素人として0スタートの覚悟を決めてチーム探しを始めた。そして個人指導メインのスクールをみつけた。来年からチームになることは後から知った。とにかく基礎を習えること、向上心のあるコーチと選手が集まっていることを知ってここを選んだ。 もちろん、とても高い評価をくれたことも大きい。どこのチームも落ちまくり、もう誰からも評価されないと思っていたから本当に嬉しかったみたいだった。これも他のコーチから聞いたけど、期待される、求められるってことはすごく大きいと。 電話で話したら向こうはとても嬉しそうだった。やっぱり屈託無く明るくて、ガラが悪くないコーチの雰囲気ってのはとてもいい。これがとても貴重っていうこの業界の現状がオカシイんだけど。 それでもやっぱりおとうさんはあることがとても心配で、最終確認とともに座らせて説教。 このチームに入ることでもちろん賛成するけど、ひとつ心配なことがある。 3回ほど練習会を見たけど、まぁ1回め2回めはよかったよ。でも3回めはユルかった。なんでかわかる?1,2回めは中1,2年と一緒だったから。 ずっと前からの悪いクセ。仲間や敵チームのレベルが低いと気が抜ける。入団したらその気が抜けちゃう仲間とずっと一緒にやっていくわけだ。たぶんそれでも怒られない。ユルユルとやってたらあっというまに3年間たいして成長もなく終わるぞ。中3になった時にまたどこも行く先がなくなる。 これからの3年間、モチベーションを保つことはメチャメチャ難しい。はっきりいって今のちびたの精神年齢じゃ無理だと思う。それでももうどうしようもない。ちびたを受け入れてくれるチームはココしかないんだから。 だからしっかりと目標を言葉にして、絶対に忘れないように、気が抜けないようにして毎日目標を確認...

2020/1 闇

2020/1/7 新年だけど話は引き続き。 前回は...クラブチームセレクション直前とスクール練習会2回目で終わってたっけ。 ではまずはセレクション。 人数が少なくて結構絞って取るというチーム。チームのレベル云々は失礼ながらもはや話の外。ただただいいチームであってくれれば。昔からコーチたちがずっと言ってた「うまくなるやつはどこに行っても上手くなる。」って言葉だけを信じて(笑)。 ほんの10人程度の受験者でコーチが何人もいたからそれはそれはじっくりと見てくれるっぽい。さすがに誠意のあるチームという前評判のことはあった。 肝心のちびたくんの出来はというと・・・うーんもはやよくわかんない。見すぎた?(笑)でもまぁみんなそれなりによくできてる。なんでこんないい選手がここにいるんだろ?って思うけど、ちびたくんも他でそう言われてるかもしれない。みんな色々あるんだろうきっと。 1人、コーチたちから覚えがいいらしい選手がいて、何度も単独で指示を受けていた。たぶんこのセレクションが初では無いっぽい。最終セレクションだそうだから1人取る予定ならこの選手で終了かな?まぁそれなりのレベルではあって、ディフェンシブな選手だったから予定枠はディフェンスのみなのかもしれない。 2人取るなら行けるかもかな?受験者の中では多分ゴールとアシストの数はトップだったと思う。ま、こんなんは今までも散々ね。。。それにこの枠はどのチームも真っ先に埋まる所だからね。。。 ちびたくん的にはまぁまぁの感触だったそうな。受ける前にこのチームを知る機会は今日しかないから頑張るのもいいけど、チームをよく見ることもしないとだよって言っておいた。で、そのことも含めて「まぁまぁ。」なんだそうな。 一方スクールの練習会。(っても来年からチームになって、中3まで選手が揃ってるからいきなりリーグ戦にも全学年出場できるらしくもはや普通にクラブチーム。) 2度目の練習会の終わりがけにおとうさんがお迎えに行ったらすぐにコーチが来てくれてその場で内定をくれた。あっけなかったけどようやく初めての合格。それはそれは喜んでいたらちびたくんがやってきて、もう一個チーム受けるからとイキナリ暴露。コーチは快く話を聞いてくれたけどちょっと残念そう。「たぶんそっちも余裕で受かるんだろうけど...よかったらウチも考...