投稿

2月, 2016の投稿を表示しています

070 いってらっしゃい!

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 フレンドリーマッチ当日。でかた、ちゅうた、ちびたと3家族一緒にワイワイと競技場へ向かった。足にギプスはめてるでかた弟も一緒。なんかベビーカーやめてギプスを杖みたいにつっかえながら器用に歩いてる。 たしか3試合ぐらいやったっけ?最初の2試合は初めての相手で、まぁ失礼ながら軽く流してみんな怪我なく終わった。ちびたやでかたも順番にゴール決めようみたいな感じで。だからちゅうたも今日だけは前に出てシュート打ってたね。ミドルからのクロスバー直撃のシュートはあれはすごかった。大舞台で見たい! そして最後の試合、対チームT。あいてはやる気マンマン。なんでも本大会の時はエースを怪我で欠いてたんだそうで、なるほどこれがチームTとしては本番なわけだ。 試合は拮抗してたしか1-1だったっけかな?でかたのゴールだったと思う。ちびたはとにかくでかたにパスを出すことに集中していてあんまり攻めない。ちゅうたも前に出ちゃったりなどでチームとしてはいい状態じゃ無い。 それでもチームSはやっぱり強くて相手チームのエースもなかなかいい部分が出せない。で、終わり際チームSのコーナー、ちゅうたのキックがいいところに入って、ゴール前の混雑も手伝ってオウンゴールになっちゃった。結果は2-1でチームSの勝ち。 どうしても勝てないなぁ〜なんて苦笑いを相手チームのみなさんから頂いたっけ。まぁ今日は相手には悪いけどでかたのラストマッチだからね。 大会が終わってみんながサプライズで用意してた色紙やらプレゼントやらが山のように。これから空港行くんだけど。。。あーはいはい、並んで並んで、と照れくさそうなでかた。 帰りも同じ3家族。電車の中でもたくさん記念写真を撮った。3人はとても仲がいい。強いて言うとちびたとちゅうたが一番仲よし。電車の中で、でかたとちびたがはしゃいでて、ちゅうたがやきもちを焼く一幕もあった。みんなとてもかわいい。 そして乗り換えでお別れをしてそれぞれの帰路に着いた。 晩御飯を食べてから時間まで待つ。そして「いくぞ、ちびた。」チャリで2分のでかたの家までひとっ走り。着くと1太がいた。まだかなり時間があった。 「でかた弟〜。その足で行っちゃうの〜。大丈夫かな〜?帰ってきたら大きくなってんだろうね。忘れてるかもな〜。」いや、ちびたPと...

069 セレクション結果通知

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 二日目のセレクションの最後に総監督という方からお話があった。さすが現場で指示を出す仕事をしてるだけあって声がでかい。 なんでも結果は受かっても落ちても手紙で出す!と。すぐ出す!と。たぶん4〜5日ぐらいで届くはず!とのことで。あと受かるのは10人ぐらいでほとんど落ちるんだから気にすんな!だとさ。 お父さんは「ま、受からんわなー。ホゲー。」 ちびたくん「えへへ!まー、ダメだよね!フゴー。」 そんな感じ。 で、数日後手紙がポストに入ってたのを夕方に発見。おー本当に早いね。じゃぁ開けるか!はい、まずはお父さんが見ますよ〜。ぴらん。 お。 はい、ちびたくん。 「んー?よくわかんない。」 受かってるよ。 この時はちびたくんはやったー!って感じじゃなく。えー!うそー?え〜?本当かなぁ〜?って感じ。お父さんはマジかよどうすんだよ、まさか行くとか言わないよね?ってな感じ。 ちゅうたはどうだったかなー?でもメールで聞くのもなー。いやちびたが受かってちゅうたが落ちるなんてありえん。聞いちゃお。お?すぐ返事。合格。さすが。おおー。でかたも受かったって?審査外だと聞いたけど出してくれたんだ!一応3人合格か! なになに?チームSの1個下の子が受かった???受けてたんだ?おー、本大会で点取ったあの子か。じゃぁチームは4人合格か。すごいなー快挙じゃないの?なんか雪崩合格的な?よくわかんないけど。 それから親たちの大変な検討会がはじまった。 ところで急遽、フレンドリーマッチが決まった。何チームかが呼ばれて結構な規模の大会形式。場所は本大会が行われたあの山の中。遠いなー。日時は・・・でかたが旅立つ当日。 急ぎ、でかたのお母さんに確認するとなんと試合に出る!と。素晴らしい!そしてそのまますぐに直帰してそのまま空港に向かう!と。ものすごいアクティブだな。 とにかく最後の晴れ舞台を与えられた!これは嬉しい!対戦相手にはチームTがいる。打倒チームSに燃えているチーム。夏にはSに30対0をやられて、地区大会決勝ではでかたがいない状態での対戦ながら、結果は最後のフリーキックで引き分け。この大会通してチームS唯一の引き分けだ。決着つけようじゃないか! ↓2つのブログランキングに登録しています。  

068 セレクション2日目

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 数日後セレクションの二日目。 その前にでかたの引越しの話だ。元々転勤族だったそうでむしろココがずいぶん長かったと。でもココが気に入った、というのも含めて、4年生には帰ってくると。そうか!帰ってくるのか。でも4年生かー。長いなー。 とりあえずセレクションか。。。 この日はミニゲーム主体。5人ぐらいに分けられる。ちびたのボロがガンガン出る。ディフェンスはザル。試合中はザルってわけでも無いんだけどなんせムラっ気があって気合が入ってないと全然動けない。ほとんど半笑いで抜かれまくり。 良いところといえば時々いきなり出すダイレクトボレーシュート。あとはトラップかな。シュートまで持っていく流れは速い。ダイレクトのパスも得意。でもそういう場面はそんなにあるもんじゃ無い。ボールもらってドリブルしてシュート。そういうシンプルなことがうまいやつが何度もそれをやっていて、どうしたって目立っている。 ちゅうたはさすが。後ろにいても中盤にいてもつねに周りを見てて、ボールはとにかく奪われない。あれ、相手を抜こうとしないのね。それで出し先を探してる。軽く顔でサインを出して味方を前に走らせてそこにスルーとかやってる。これは受かるわ。 でかたも苦戦気味ね。細かい技術はそんなに無いから、こういうゴリゴリ勝負しない状況では良いところが出しにくい。それでもミドルシュートとかガツンと決めたりしてた。さすがMVP。 やっぱり順当に考えてちびたの合格が相当厳しい。ちゅうたPもさすがにフォローが少なく、ちゅうたも危ないでしょうと言うにとどまった。ちびたPから見ればちゅうたはトップに近い感じで合格でしょう、と。 最後の締めに一人ずつ順番に呼ばれて2チーム作った。最初のチームにちゅうたと他に目立ってたうまい子ぞろい。次のチームにちびたとその他。この2チームで試合。たしか3-0でちゅうたのいる方が勝ち。 「これは勝った方のチームがマルッと受かるヤツらで、負けた方のチームが合格ラインギリの連中ってことじゃ無いですかね?」このお父さんの予想はほぼ当たってると思う。ちびたは負けた方のチームに呼ばれただけでも大健闘ってところかな?本大会の得点王ってので好印象もらったかな?でかたは審査外ということで呼ばれなかった。 1日目とは違ってちょっぴり暗い終わ...

067 セレクション1日目

イメージ
【2015〜2016/3 小学2年】 セレクションは2日に渡って行われる。まずは1日目。この日は祝日。 付き添いはちびたのお父さんとちゅうたのお父さんとでかたのお母さん。・・・のはずがおいおい、でかた来てないぞ?もうウォームアップ始まってるぞ?あ、きた。また遅刻ー! そのままでかたのお母さんはベビーカーの弟をあやしながらどっかへ行ってしまったのでちゅうたのお父さんと見学。 参加者は5〜60人ぐらい。色とりどりのビブス。アレでチェックするわけね。種目はどういう順番だったっけ?忘れちゃったけど。 持久走。ピッチをコーンで囲んだ範囲をぐるぐる走る。なんか説明があって、用意スタート!ダッシュするのが2〜3人。ウチの3人組は・・・お話ししながら並走してます。ん?そういうことでいいの?3分間走るということで、なにタラタラやってんの?ダメだこりゃ、意味わかって無いや。と、お父さんコンビで話す。ラストスパート!の掛け声で急にダッシュしだすも時すでに遅く、3人ほとんど差はなく真ん中ぐらいの順位。足を残したまま終わった。。。 次がリフティングだっけ?ハジからハジ。絶対むり!ちゅうたのお父さんいわく、ちゅうたリフティング苦手だそうで。リフティングしながら前に進むのすらやったことが無いそう。アカン。。。 みんなが一斉にスタート。途中で失敗したら最初からやり直し。ちびたがなんとなく1/3ぐらいまで行く。ちゅうたPが「いける!うまい!」いや絶対無理ですって。やったこと無いんですから。。。ところが落とさずに真ん中ぐらいまで。ここからちゅうたPのいける!とちびたPのそろそろ落とす!の繰り返し。長かったー。よく落とさずに、でもあまり進まずに。あ!アレだ!プールの50M泳ぐやつのペース! そしてなんと最後までいっちゃう。順番でいうと4〜5人目ぐらい。お父さん2人バカ受け!初めてですよね?はじめて!リフティングしながら前に進むのはじめて! その後何度か失敗してたちゅうたが中盤ぐらいまで。今度は掛け声が逆に。ちびたPがいける!がんばれ!ちゅうたPがもうだめだ!そしてここからがちゅうたの脅威の粘り。 なんと中盤でUターンして10Mぐらいゆっくり戻る。ようやく方向転換して残り1/3ぐらいでまたUターン!また10Mぐらい戻る!5分ぐらいやってた?もっとか!最後の最後。もう...