投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

2022/2 進路面談

 2022/2/15 進路面談があった。オンラインで親とちびたとコーチの3者面談。 最近ではちびたのサッカーを見ることもなく、進路の話もさほどしたことがないのでなんの準備もなくブッツケで。 冒頭、コーチに促されてまずはちびたくんの希望を聞く。 「ちゃんと勉強していい大学に行きたい。」 うん?ってなって、コーチとふたりで色々聞いていく。 「いい大学に行っていいところに就職する。」などと言ってるのでコーチが 「じゃぁサッカーは諦めるってことなのかな?」みたいな話に。 おとうさんはちびたがバカなのは知ってるので(笑)話の続きとしてサッカーの進路希望を聞いてみると 「第一希望はクラブチームで次に強豪高校だけど高校ならできれば近所がいい。プロになりたい。」 という。この時点でコーチは??????ってなってる。 過去にちびたと少し話した時には高校なら進学の特進クラスのある所、その特進クラスに進んでかつサッカー部に入れるならそれが一番いいみたいな話だった。 でも特進クラスとサッカーを併願できる高校がほとんど無いらしく、正直志望校が決まらない状態。 なかなか難しい、なんて話になったところでおとうさんが切り出す。 「まぁどう転んだところで。サッカーレベルアップしないことにはなんともならんわけで。どれくらいのレベルを目指せる感じですか?現時点でサッカーはどんな評価ですか?」 そしたらちびたとコーチの話になって、ちびたはやっぱりサイドやりたいと言い出し、コーチは最近全然ダメだからこのままだったら外すとか言い出し。 そこから進路の話は無くなって、ちびたのサッカーの話だけになってしまった。。。 要はコーチ的にはようやくボランチでいい感じになってきたと思ってたのに、やっぱり攻めたがるから前で使ったら全然シュート打たないと不満たらたら。すぐにポジションのせいにする。このさいはっきり言うけどオマエは絶対サイドでは使わない。と。 で、最近のシャドーでのプレイがどうだったかを聞いて、進路のことはまだその段階じゃ無いみたいなのでとりあえずちびた自身少し考えまとめるようにと。つまりプロならプロでどのレベルを目指すか?ユース落ちたら次はどうするか?ある程度具体的に希望が揃ってから続きを話しましょうと。 そんな感じで進路相談は終わり。 さてココから。 まずは最近のビデオを見て「なんだよ。バイタルでボラ...