24/9 ショッキング
2024/9/25 ショッキングな出来事がいくつかあった。 直接試合を見た前回は確か6月ごろで、あとはビデオで。で、今週2ヶ月振りくらいに生観戦した。 いやいやいや。まさかこんなことになろうとは。。。。。 急ぎ声をかける。そしてジェスチャーで伝えてみる。が、あとで聞くも全然伝わってなかった。 先に会場を後にして家に帰り、遅れて帰ってきたちびたくんにいきなり繰り出す。 「ちょっと今日は長い話がある。ちびたはおとうさんのスカウティングを信頼してるだろ?中2の時に一度最大の危機を宣告したことがあるけど、今回は高校3年間最大の警告。聞いた方がいいと思うぞ。」 てな感じで話をはじめる。 まず姿勢が悪い。たった2ヶ月で何が起こった?ぐらいのレベル。おとうさんが思い当たる理由は二つ。ひとつは背が伸びたことによるもの。もうひとつはこのひと月、スマホでゲームしてる時間が爆上がり。しかも寝っ転がってやってただろ? もう一つ。走る時と、ボールを蹴る時。特にシュート時、腕の使い方が変わった。自覚はあるか?無いのか。オマエ自分が「どう動いてるのか」わからずにサッカーやってるのか。。。 腕を使う意味分かってる?このベクトルとこのタイミングでこうだからこういう方向でこう使うってこと、物理的に理解してるか? こんな質問に案の定全く答えられない。 教則ビデオ見てないだろ?全部説明してるぞ?理解がないから、調子が悪くなっても何が悪いのか気づかないんだよ。 だから、フル出場できるようになるために必要な修正ポイントがわからないままでいる。 だ・か・ら・こ・そ・高校時代最大のピンチだと言ってる。 ちびたくんはおとうさんの言葉にふてくされてうつむいたまま。 うーん、分かってないようだな。しょうがない。気づくことが先決。まずは意識しながら体を動かしてそして考える。そしてまずは気づけ。自分のフォームがどう変わったかに。 でもあんまりピンときてない、さらにおとうさんに対して否定的なご様子。 翌日しつこく詰めると、「そういうこと言われたく無い。」と反抗的な態度に出てきたので、 「気がついたらもうなんにも言わない。あとは対策すればいいだけだから。対策なんぞ自分で考えろ。でも今のおまえは気がついてない。だから気づくまでは言う。」 ちょっと観念してようやくもやもやと考え始めた。そして練習に行って帰ってきて、腕の使...