2019/12 セレクション情報集め vol.2
2019/12/19 おとうさん的にここのところずっとキツくて気が重くて。友だちにたくさんLINEで愚痴った。同じ辛い経験をしている人はよくわかってくれて、色々とアドバイスをくれた。とてもとても助かった。 そんなグチから話がひろがるなんて思ってもいなかったけど、大変だよねーなんて話から、ポロポロとちびたの条件に合う、これからセレクションをやるチームの情報が集まり始めた。もう絶対ないと思ってたのに。ありがたい。息子同然ですからと言ってくれた人もいる。感動。 でも振り返ると早い段階でみんなこうやって親同士で情報交換していたんだろうと思う。おとうさんは完全に立ち遅れていた。ちょっと前までは思いもよらなかった。ちびたには本当に申し訳なく思う。。。 んで。問い合わせたりなんだりしながらちびたくんとも綿密に相談。しながらも日々の練習と練習試合はあるわけで。 まず普段の練習が相変わらず無視されていて、練習にならない。おとうさんはもう退団した方がいいと言っても、ちびたくんがイヤ..と粘る。 そんな中での強豪を招いてのカップ戦。かなりの試合数があったのに5年生に代えられ半分も出れない。ただこの日は少し変化があって、出たらすぐに代えられて説教をくらっていた。...まぁ全控えの無視よりはマシか。 説教くらったのも無理もない。だってサッカー全然できてないもん。練習不足と監督が怖いことで完全に足がすくんでボールウォッチャー。あれじゃダメだ。どんなセレクションも通らない。ボロボロ。 まーでも。上がれば下がれと怒鳴られ、蹴れば蹴るなと怒鳴られ、止まったら引っ込められて動けと怒鳴られ。この監督のコーチングは最低かもしんない。 さすがのちびたくんも少し気持ちが折れたようで、そんな中近所の育成に定評のあるスクールの情報をもらった。ふたりで話し合い、なんならこれぐらいからの再出発がいいのかもと、むしろちびたくんの方が乗り気になって練習会に行くことにした。 このスクールは現所属チームの許可がいらないので揉めることがなくて少しは楽だった。 そしてもう一つ、これも情報は入っていたもののスルーしていた中堅レベルのチームの詳しい情報をもらい、またちびたに合うだろうということで強くオススメをもらって受けることにした。このチームも育成に重きを置いているらしい。 ただ、...