2019/7 答えはビーチに
2019/7/25 例のすごいコーチの練習最終日。ダメ元でお願いしたところ、本人に教えてほしいと電話番号をくれた。ちびたくんと相談して、おとうさんは一切関わらずにコーチに相談をするということにした。その方が心置きなくていいだろうと思ったので。なんとなくだけどそのコーチはちびたくんのことを気に入ってるぽく感じる。何が気に入ったんだろう?今度聞いてみたいものだ。 さて、その後。相変わらず結構強い相手との練習試合は多い。そしていい場面はよく作るようになってはきた。 で、思い起こせば6月ごろの大雨の練習試合でキーパーとの1対1で全部止められたあたりから。。。 全国トップレベル相手に2度も決定的な場面を作るも両方とも外し。 そして今度の練習試合でも4〜5回ぐらい正面の決定的な場面を、すべて外した。。。 試合後の帰り道、何人かの選手とお父さんたちとで話した。 さすがにちびたくんやばいでしょ!何回外してんだよ〜!と笑いながら。ちびたくんもオレもうやばい!1対1は絶対外す!もう決めらんない病になった!と。ふざけてはいるが実はビクビクもの。監督の評価もだんだんと下がっているだろうと思われ、この日の練習試合の後半はサイドバックだけになっていた。 他の選手のおとうさんも気になって一生懸命アドバイスをくれていた。 後日、急に久しぶりの夜のサッカー塾に出かけ、コーチに助けを求めてきたらしい。 朝練でもボールを持ち出してきて、キーパーになってほしいと言ってきたり。 あせりは相当なモンなんだろうな〜。 おとうさんが話したのは・・・ ひとまず。ボール蹴ってみ。シュートしてみ。 とりあえずね、蹴り方を忘れちゃってるね。普通のシュートなのに蹴り方がね、そうね中盤でね、敵に詰められながら苦し紛れに遠い味方にパスを通す時の蹴り方と同じ。 滑り込むような体制で蹴ってるからボールに勢いがないよね。それに打つタイミングが丸分かりだし。 で、シュートのことなんだけど、打つ前の段階が余裕ありすぎて色々考えてるよね?うんそれは見ててもわかる。で?結果10回中10回キーパー正面に打ってる。これ、例えば左隅狙っても右上狙っても全部同じところに行ってるよね。うん。メンタルの問題も大きいと思うよ。 メンタルというか考え方でいうと、どう考えてる?おとうさん...