大会と運動会とブログ
まずは運動会について。 後から聞くにちびたの学年には俊足トリオってのがいて、その3人で練習の時から一番を交互にとりあう感じなんだそう。お父さんはそんなの知らなくて圧勝だと思ってた。 運動会だと異様にプレッシャーを感じるちびたくんは実力どおりに3着。でも3人胸の差だったそうで?まぁ順当な順位?だけどやっぱりくやしいらしく、来年は少しは練習するのかな? お父さんの見立てとしてはやっぱり後半ね。ちびたくんは遠目でもはっきりと分かるぐらい前傾姿勢のまま走る。サッカーでのスタートダッシュと後ろにディフェンダーを背負っての走りばっかりだから、前傾で手を大きく広げて走る形しかできてない。長距離走とかできないもんね〜(笑) でも浅野選手みたいにディフェンダーを置き去りにするぐらいのスピードももちろんあったほうがいいから、おいおい短距離走も練習したほうがいいかな。 大会に向けて。 来月の大会に向けてチームは急ピッチで試合を組んである。相手はすごいチームばっかり。見たい相手ばっかりだけどこう連続だととても全部は見れない。同じ気持ちのお父さん同士で会った時に情報交換、あのチームどうだったとか、その時こっちはどう組んでたとか、ポジションどうしてたとか。結構楽しい。まぁ、AB分けられる前の今だけの楽しみなのかな? 久々、チームSで大会出場。 予選リーグは順当に強さ爆発。久しぶりのちゅうたもみにたも健在で、でもちょっと雰囲気変わったかな?それは他から見たちびたもそうか。 ただ、優勝メンバーが気がつけば半分いない。知らない顔も何人かでメンバーの中でもモチベーションの差があきらかについてきていて2年生の時のようなチームワークはもうないかなぁ。さびしいなぁ、みんなあんなに小さかったのになんか大人びちゃって。 でリーグトップで決勝トーナメントの相手はチームM。やっぱり出てきたか。さぁさぁと気合を入れて観戦・・・してみれば0-6ぐらいの大差。。。 チームMは2年前からメンバーを失うどころか逆に補強していて、クラブチーム組が1人だったのが3人になって、また他のチームに所属している掛け持ち組が1〜2人。周りからズルイとの声まであがるほどの圧倒的な戦力。 かたやチームSは2年生優勝時メンバーで残っているのが5人で、うちレギュラーだったのが3人。ちびた、ちゅう...